匣の中身は…

 今日は、レンタルしていた「魍魎の匣」を見ていました。



 原作は、京極夏彦 の人気シリーズの二作目で、個人的には、一番好きな作品です。ただし、映画の評判はイマイチ。今回も、期待しないで見ていました (^^;) 結果は…惜しい、かな。思った程は悪くなく、良いシーンもあったのですが、成功とも言いにくいです。


 とりあえず、話が全然別物です。残念ではありますが…でも二時間程度の映画にするには、話の改編は絶対条件なので、これは仕方ない所。気になる所は、幾つもありますが、原作のエピソードを再構成し、上手くまとめた方だと思います。
 一方、一番気になったのは、「異様」なシーンの安っぽさ。映画の面白さの一つって、現実には有り得ないシーンの映像化だと思っています。例えば恐竜やモンスターの登場、例えば魔法の国の再現。この映画は、古い町並みの再現は、まあ良いのですが…「異様」なものについては、そこだけ別のシーンみたいになって、完全に浮いています。おかげで、その映画の世界の中に、「異様」なものが存在しているように感じません。特に、象徴的な「ホウ」のシーン。あれは何なんだか…。この部分さえしっかりしていれば、もっと好印象な映画になれたのですが、残念です。


 そして、原作ファンとしては…空気が全然違うのが、まったくもって不満です。登場人物の性格は大きく変わり、非常に軽くなりました。結果、京極堂 のキャラが、まったく活きてません。憑き物落としや、社会の見方を変えるような講釈が魅力だったのに…関口君と漫才みたいな事してます。また、木場修 は女に目のくらんだ、ただの暴力警官になってしまいました。合掌…。
 言ってしまうと、何でこの映画を作ったか分からないんですよね。素晴らしい話の仕掛けは、ストーリーの改編によって、ほとんど意味の無いものになり、原作のキャラクターの魅力も、映画では特に感じられません。話のキモとも言える「異様」なシーンが悪かった事もあり、何を見せたかったのか伝わりませんでした。
 原作と箱は立派だったけど、中身はあり合わせ、と言ったら言いすぎでしょうか。


 良いシーンもあったのですが、全体としては、あまり満足はできませんでした。でも、続編作るのかなぁ…。そう言えば、この作品のアニメも作るとか。どんな出来になるか、今のところは期待と言うより不安が大きいです (^^;)